惰性と怠惰の日々

★旧名 日記でないと思う★

色々と有って・・・
惰性と怠惰で生きています
 
危機対策問題
今日は、祝日。
ブログの閲覧も最近は減少しているし、ネタもないから・・・
長い話を・・
メンドクサイ人は読まないでね。
今日のは笑う所はありません。


危機対策は我が家でも少しだが実施している
買置きのミネラルウォーターもある
懐中電灯や買置きの電池も置いてある。
最悪の蝋燭もどこかにあったはずだ。
家具にも転倒防止対策を行っている。

危機対策。。。難しい言葉だ。
だから、家庭の日常にある危機の対策を考えてみた。

トイレの危機対策。
トイレの危機対策の一番は紙切れである。
これは、家庭でも共用の公衆トイレでも同じである。
我が家はホルダーの下に予備が一個ぶら下るホルダーカバーを使っている。
会社は、ホルダーが二個ある。
完璧のように感じる。

でも、個人住宅であれば本体が無くなった時に、予備も補充する事にしていればよい。
しかし、共有だとそうは行かない。
どうするのか、管理する人が気をつけて確認を行うしか方法がない。
でも、その労務を減らす方法は色々と考えられた。
一番多いのがホルダーの増加である。
会社のトイレも二個のホルダーがある。
しかし問題がある。
それは、二個のトイレットペーパーは、同じように減っていくのである。
同じように無くなる事は、紙切れを起す可能性は減らないのである。

私は最大6個のホルダーがついたトイレに入った事がある。
でも、そのトイレも同じように紙が減っていた。

では、未使用の予備を置くとどうなるのか・・・
これは、未使用の予備を盗む人が必ずいる。

一番良いのは、最近多いが金属製で鍵が掛かり、長方形で下から一個づづしか出なく、なくなると上から補充されるタイプの物が一番対策としは有効みたいだ。
でも、管理が気をつけていないと、いつかは紙切れを起こす。

危機対策とは、イタチゴッコに他ならない。
一度、危機対策を打ったからといって完璧はありえないのである。
危機対策をしても、その危機対策の危機対策をしないと意味がない。

我が家でも、危機対策の懐中電灯の電池が切れていた。
危機対策に終わりは無い。
| 独裸絵悶 | 問題シリーズ | 08:20 | - | - |

Calendar
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< September 2005 >>

SELECTED ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINKS

PROFILE

OTHERS

PageTop