惰性と怠惰の日々

★旧名 日記でないと思う★

色々と有って・・・
惰性と怠惰で生きています
 
夫の気分と妻の気持ち
雫様のブログに誘われて

やってきました六甲山の麓「北山貯水池」
ここは、六甲山から流れ出る「六甲のおいしい水」を貯めて、西宮市や芦屋市に「美味しい水道水」を供給している水源なんです。
春は桜、秋は紅葉と隠れた名所でもあるし、水源って事もあり水辺は立ち入り禁止なので、水鳥達の楽園でもあります。
水面を見ていると、でかい魚も見えます。

良いですね、こんな環境の「美味しい六甲のお水」を飲める環境・・・
えっ。。ウチの近辺は淀川水系のお水ですってぇぇ~~
それも、滋賀県、京都府、大阪府の最後の最後の取水らしい・・


そんな事を知っていたのですけどね。。。
北山貯水池に石なんて投げ込みませんよ・・・だってガードマンさんが居てますもん
(居なくてもしませんって・・・一応常識は持ってますって。)

北山貯水池。

綺麗な紅葉・・強い風に吹き飛ばされながら・・
一周していまいました。
でも、貯水池は一周できません。最後の方は水面から離れて道路を歩かないとなりません。
その。出入り口。

紅葉に鹿に猪ねぇ~、
嫁に「後は蝶だね」嫁「蝶ねぇ~、今の季節ではねぇ~」
私「夜の蝶がいいなぁ~」
嫁、無言で歩きだす

北山貯水地を出て、近くの鷲林寺
ここは夜間ライトアップ中。

ここから、西宮浜まで、綺麗に見渡せます。
もう六甲山系なんです。

紅葉を楽しみ。お寺にお参りして・・和的な感じにテンションアップ。
私「お昼はどうする」
 「いい所ある?、なんかソバが食べたい気分」
嫁「ソバねぇ~~・・・」
って事で、やってきました。

インド。ネパール料理のサガルマータ


カレーとナンのランチ

子供向けに「甘口」も作ってくれます。

ナンが美味しいぃぃナンちゃって。
ナンってナンで美味しいの?
子供も。。何故か「さ・む・い・・・」
そうか、寒いか。。冷たいラッシーを飲んだからね
子「いや。。違う。。でも、さ・む・い・」


しかし
なんでやねん。なんでインド料理のお店やねん。
私は紅葉やお寺を鑑賞して
「ソバね日本蕎麦が食べたい!」って言ったのに・・

北山貯水池。
「チョット歩こうよ」っと言って
「あそこまでね」っと言って。
風が強く、寒い中、山路を歩かせたので・・
嫁にとって、
サガルマータ=エレベスト山脈の山
気分だったのかも。それとも蝶が効いた?
| 独裸絵悶 | 問題シリーズ | 07:03 | comments(6) | - |

Calendar
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< November 2010 >>

SELECTED ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINKS

PROFILE

OTHERS

PageTop