2007.05.10 Thursday
![]() |
駅員と車掌問題
私は結構、意地悪な時があります。
そして、ねちっこい「かも」しれません。 嫁からは・・・ 「私、自分のこと根に持つタイプと思っていたけど、あんたを見ていると自分がどれだけサバサバしているか、実感できるわ」 なんて言われている程です。 そんな私が・・・ ズッーとぉ、確かめている事があります。 それはJRの対応。 普段、JRのIC定期券を使用している私。 IC定期券対応の駅で降りるならなんら問題はありません。 でも、それは都市区間の一部だけ・・・ 郊外や遠距離電車に乗ると、そうは行かないのです。 先日の小松行きもそうでした。 JR大阪駅で特急「雷鳥」に乗り換えます。 大阪駅まではIC定期券で来てますので。 一度、精算するか、改札を出入りしないとIC定期券の入場データーが消去されません。 よって。。。だれがそんな面倒な事をするか!って感じで・・ そのまま特急に乗り込み。。。車掌の検札を待ちます。 車掌がきて。。最初に特急券を見せで検札を。。。 おっ・・・これで、一つの事が判明 見せた切符は入鋏(ニュウキョウと呼びます=改札をで入場した証)がありません。 でも、その切符を問題なく検札しているって事は・・・ そう、肝心の特急の切符があれば。。キセル乗車が可能だという事。 車掌さん、シッカリたのみまっせ!。 そして、、あっって感じでIC定期券を見せて。 入場記録だけが残っていて、あとで使う時の困る旨を告げるのです。 この事・・ 新幹線でも確認したりしています。 東海道新幹線では 上の処理連絡票を発行し、出場するIC定期券対応駅で処理してくださいと・・言われました。 山陽新幹線では。。。 車掌が固まってしまって・・・なんの処理もしてくれませんでした。 そして・・北陸線では 「雷鳥」の切符2枚。IC定期券。 そして、白い紙が・・業務連絡書、「入場情報取り消し依頼」と明記してあります。 これを、みながら・・・なるほどねぇ~・・ JRは統一した処理が確立されていないのねぇ~ なんて、納得しているのです。 車掌さんでも、対応の差が激しいので。。。 山陽新幹線では・・・最低だったけど。。 精算機を見せながら「どう処理したらいいんでしょうねぇ~」と言われた時・・ 面白かったので、そのまま「なんとかします」って。 そして。。。最後・・・ 自宅そばの駅に帰ってきて・・・ 肝心の「業務連絡書」を見せずに・・・ 朝、北陸線の切符とIC定期券を改札にだして・・ 「朝のデーターをけして」と差し出します。 実はここが私の最大のポイントなんです。 一度や二度、ならず何回もここの駅員を言い合いをした事があり・・・ ①自動改札機が3台しかないのに、一台が故障で出場するのが一台だけ・・ 出場するお客が長蛇の列。。駅舎をみると、、駅員が仲良く談笑中。 「おいおい、なんとかせぇやぁ~」って言ってしました。 ②精算機を通さないと出場できないとき、一台しかない精算機が長蛇の列。改札口に向かい、駅員に精算を申し入れたら。。精算機に行ってくれ、と言われたので・・・「凄く並んでいるので、改札の来たのに、、並ばせる気かぁ~」って言ってしまいました。 ③IC定期券で入場したとき。。おかしかったのです。 でも無理やり入場して、そう、出場できません」よね。 だから、駅員に申し出ると。。駅員の疑いの目・・・ 私だって。。最初は丁重だったけど。。。最後は・・・自粛。 だから、今回も精算する時にどんなりアクションがあるのか・・・ 楽しみで・・・ でも。。なんの問題もなく 駅員さんは「はい」の一言で・・・処理してくれました。 えっ。。あんたがブラックリストに乗っているって。 あっ・・・そうか・・・ |
![]() |