コメント
バスの乗り降り、先日アップしていらしたけど
yura的には、後ろ乗り=ローカルなイメージなのですよ。
前降りということは料金が均一でない、ローカルバスの名残のような気がするのです。
ででで、
ドアを開けるボタン!!!
磐越西線・東線もそうでしたよ。
トイレがある時点でローカル。
もしも山手線にあったら!と思うと
気絶しそうです。
| yurarin | 2006/05/18 7:37 AM |
開ボタン存在の意味は、駅で乗り込むお客さんが多くないからですかね?
で、ドアを閉めるのもお客さんが自分で??
全国の乗り物の開閉に関して研究したら面白そうですね。
| yoco | 2006/05/18 8:29 AM |
またまた田舎者が食いつくネタを…二日連続で食いついてしまいました。ごめんなさい今日のコメントは長いです。
開閉ボタンの電車、実家を走ってる電車がこれです。冬季限定(たしか12月〜3月までだったような)で。yocoさまのおっしゃるようにお客さんが少ないからです。電車が止まる位置によっては一人も乗り降りしない車両もありますから暖房が外に逃げないようにだと思います。それほどまでに寒い地域だということです…(T_T)でも途中から(お客さんが多い駅から)は自動になります。
開ボタンの電車は今でも利用しています。こっちの電車(地下鉄も)は全て手動で開けます。ボタンもしくはレバーが扉についています。こっちの人はせっかちなのかまだ電車が完全に停まってないのにボタンを押して降りていかはります。
バスは前乗り・後ろ乗りなんでもアリです。降りるときもなんでもアリです。市内を走ってるほとんどのバスは2両連結で1両目に2ヶ所2両目に1ヶ所乗降口があります。バス停にある券売機でチケットを買って乗ります。持ってない人は一番前から乗って運転手さんに行き先を言ってチケットを買います。チケットを持たずに乗り降りすることも出来ます(来たばかりで何も知らなかった頃私はタダ乗りをしてしまいました)。が、検札の人に捕まれば五千円くらいの罰金を払わなければなりません。
2両連結のバスの写真、いつかメールで送りますね。っていらないか…
| 海外の知人 | 2006/05/18 3:59 PM |
実はバス嫌いなんです。何がきらいってあの独特の匂いがダメなんです。でも、何より嫌なのはやはりこの支払いシステム。私も高校生ぐらいの時に、当時東京にでてた姉に教わりました。田舎は後払い、都会は先払いなんだよ・・と。。。
(もちろん我が家のほうは後払いです)
以前、北海道の某第三セクターの電車に乗ったとき、バスのようなシステムでびっくりしました。整理券があって、料金は降りるときなんですよ。初めてのものに乗るときはつい…o(;-_-;)oドキドキ♪してしまう小心者の田舎者ですぅ〜。
| RINO | 2006/05/18 4:51 PM |
( ̄0 ̄;アッ ちなみに我が家のほうも電車・・・、始発と終点の駅以外は冬季は手動ですよ〜(新幹線は除く)
| RINO | 2006/05/18 4:53 PM |
開閉ボタン。。知りませんでした〜
そんなのが。。バスって(バスもか、笑。)奥が深いですね〜。
そういえば昔ワンマン電車ってのがありました。。1両で走っていて、見た目はバス。変な電車がありました。。笑。
電車もバスもいろんなものがあるんですね〜。
ほんとおもしろいですねっ☆
| ruru | 2006/05/18 6:48 PM |
開閉ボタンの列車、話には聞いたことがあるけど
自分で経験したことはないです。
| ながつき | 2006/05/18 9:20 PM |
yurarin様
家の近所の阪神バス。
均一料金制度になりました。
http://www.hanshin.co.jp/bus/rosen/index3.html
でも・・後乗り前降りです。
東京以外で前乗り後降りは見たことがないのです。
yoco様
基本的には人が少ない。その通りです。
でも・・寒気がキツイ所。寒冷地仕様なんです。
逆に暑い所では冷房効率の向上に繋がります。
でも。。本当の理由は
単線です。
駅で離合や優等列車(特急や急行、快速等)の待ち合わせでホームの停車時間が長く、列車内の環境維持のためなんです。
海外の知人様
皆様に説明をば・・
彼女(主婦)の住む所はワールドカップの国です。
http://www.his-germany.de/jp/euro_eisenbahn10.htm
こんな所ですね・・・
写真「だけ」は羨ましいです。
これで紹介されている
Padanoster パダノスタ(数珠)
の試乗を・・お願いしやす。
RINO様
バスの匂い・・軽油の匂いですね。
私も中学生ぐらいまでは、あの匂いに弱くて・・
良く途中下車して歩いてました。
田舎のバスは、もっと複雑です。
メロディーバスとか・・(自由乗降バス)
色々あります、私も解りません。
RINO様の所は完全に寒冷地仕様です。
でも、北海道仕様は二重扉ですよね。
ruru様
一両編成のワンマン電車・・走ってますよ。
博多は・・地下鉄がワンマンなんです。
でも・・東京も大阪も名古屋も無人カーがあるから・・
人が少ない方が先進的なのかもです。
ながつき様
私も知識としては有ったのです。
でも、目の前のドアが開かなかった時・・・
プチパニックだったかも。
| 独裸絵悶 | 2006/05/18 10:11 PM |
《Padanoster パダノスタ(数珠)》知らなかったぁ…勉強になりました。是非チャレンジしてみたいけれど反射神経に“問題アリ”なので・・・旦那さんにでも勧めてみようかな?
| 海外の知人 | 2006/05/18 11:07 PM |
海外の知人様
そう、本人様には・・・無理だと私も思います。
でも、凄い乗り物です。
| 独裸絵悶 | 2006/05/19 6:20 AM |
田舎者シリーズ??
盛り上がってますね。
呉線は開閉ボタン付いてたかな??
でも冬場は列車が駅に着いても、ドアはロックが外されますが、開きません。
客がロックの外れたドアを手であけて、入ります。
そして、マナーとして自分でドアをしめてます。
待ち時間が多い単線だからでしょうかね。
| 土の器工房 | 2006/05/19 7:13 AM |
|