| 
	 コメント 
	
	
	前向きな対処、気分的にも落ち着きますね。 
メンテナンス時に、多少のイライラはあるかもね。 
 
 
	 
	
	| yurarin | 2006/03/21 9:59 AM | 
	 
	
	
	私は以前のところ、鯖落ちトラブルだらけで引越しを決意しました。しょっちゅうトラブルでブログの管理元にはクレームの書き込みがものすごかったです。それでもほとんど改善されず(しょっちゅうメンテナンスしてたようですが)、4ヶ月ほど迷った挙句お引っ越し〜でした。ブログは過去記事をバックアップできないのがね〜。だから私も決意するのに4ヶ月も悩んだのよね〜〜。 
とりあえず、ユーザーからのクレームには早めに対処して欲しいですよね。 
	 
	
	| RINO | 2006/03/21 8:49 PM | 
	 
	
	
	システム側で、ブロックしても結構いたちごっこなんですよね〜。 
せめて、ブログ側でトラックバック・コメントは承認した物のみ表示するようにが出来れば、醜いものは表示しなくて済みます。 
ココログ、この機能3月末のバージョンアップで実装します。 
どうです? 
でも、システム重いです・・・・。 
 
	 
	
	|  土の器工房 | 2006/03/21 9:32 PM | 
	  
	
	
	皆様、有難う御座います。 
コメントの集中している月のコメント拒否の作業に忙殺されてました。 
一日一件だけど300件オーバーなので、全部の作業は諦めてます。 
でも、これで少しは見やすくなると思います。 
管理会社の方からも改めてメールが来ました。 
 
今回のコメントスパムはシステムから強制的にブログサーバにデータを書き込まれており、現段階ではこれを拒否することができません。 
 
との事で、管理会社も深刻に受け止めてきたようです。 
 
yurarin様 
メンテナンスは夜中にして戴いてますので、私は大丈夫です。 
でも、yurarin様のような深夜族にはキツイかもです。 
 
RINO様 
私の所はケーブルテレビなので、まっ、インターネットが付属みたいなもんなんです。 
でも、我が家のマンションにもNTTの光も入っているしなぁ〜・・・・ 
 
土の器工房様 
┗(-_-;)┛(重い)ですか・・・重いのは私の体重だけで十分だしなぁ〜 
でも、・・ 
 
下記の内容で管理会社にメールしたんですけど。。 
ホンネなんだけど・・ 
 
「毎日の削除とIP登録で食傷気味です。 
そして、私のブログが原因でフィシング詐欺やワンクリック詐欺、海外アダルトサイト閲覧等の問題が発生する可能性があります。 
いくら、個人のブログといえども、事件事故の原因には成りたくありません。」 
 
 
 
	 
	
	|  独裸絵悶 | 2006/03/21 10:15 PM | 
	  
	
	
	yuraはTBのみ承認にしました。トップでも了解を得ている通りです。これで、精神的負担は0になりました。しかしながら・・許可するかどうかの判断がこちら側にあると言う問題と、脱走する場合に3日くらいの間ができてしまうのがね・・・。どちらにしろ、管理者の負担はありますが、常連の皆様に、変なものをお見せしないですむとか、ドキドキさせない気苦労からは開放されています。 
	 
	
	| yura | 2006/03/21 10:29 PM | 
	 
	
	
	yura様 
ですよねぇ〜 
TBはアドレスで拒否設定できているので、もう脅威は感じられないのですが。。 
精神的負担が大きくて・・・ 
このブログは私の責任ですからねぇ・・ 
変なのは、ブログ主だけで充分ですよね。
	 
	
	|  独裸絵悶 | 2006/03/21 10:40 PM | 
	  
	
	
	んだなぁ〜。 
 
社会に怒るオジサン&オバサンとしては 
なんだか、わが身にブーメラン♪ブーメラン♪
	 
	
	| bokerin | 2006/03/21 11:10 PM | 
	 
	
	
	んだぁ、んだぁ〜。 
 
( ^^) _旦~~ 
 
茶でも飲んでいくべぇ。 
	 
	
	|  独裸絵悶 | 2006/03/21 11:40 PM | 
	  
	
	
	実は私もあれからびぃぶろぐに「こうも毎日スパムが来るとこのままここでブログを管理することが困難だ」とメールを送ると、独裸絵悶さん所に来たメールと全く同じ内容のものが来ました。 
で、今日アクセスしてみるとトップに対策に関しての内容が書かれていましたので、やっと乗り出したのか・・・って感じデス。 
	 
	
	|  朧月夜 | 2006/03/23 2:36 AM | 
	  
	
	
	朧月夜様 
抗議のメールには具体的な提案も書いたのですが、そちらは採用されるかどうかわからないので、削除してます。 
その為、アップした文章は一部です。 
 
サーバーの管理者としたら、サーバー本体の攻撃に等しいコメントスパムですので、今はかなり動いていると思います。 
 
「びぃぶろぐ」自体もソフト開発能力のある会社が主体ですので「アイテック阪神」、全力さえあげてくれば対処は可能だと今はまだ信じています。 
	 
	
	|  独裸絵悶 | 2006/03/23 6:35 AM | 
	  
	
	 |