惰性と怠惰の日々

★旧名 日記でないと思う★

色々と有って・・・
惰性と怠惰で生きています
 
正直者は馬鹿をみる
海外へ送付物
書類とかカタログとか小物とかサンプルとか
色々な物を送ります
送る手段として、FedExとか国際宅急便とか色々御座いますが
私は手軽なので、国際小包郵便(EMS)を使ってます

場所に寄っては二日後には着きますし、かなり大きな物まで送れますので便利にしています
でも。フィリピン等へは。。マニラ都市部を除き配達不能
そもそも郵便システムが成り立ってない国ですので、小包郵便も成り立たないらしいです
中国へは。。データーを送って欲しいとの事でDVDに焼いて送付
勿論、正直に申告して送付しました
しかし・・
「中身の確認できない郵便物はまかりならん」と配達拒否で返送
贈呈物やサンプル等の無税申告をすると、だいたいが無税ですが
中国では、恣意的運用されます。
重かったり、数量が多かったり(10個以上)、小包の数量が多いと。。課税!
払えないよぉ~と返送されて・・

色々な経験を積んで、また中国の方に相談すると
答は簡単

正直は損!

中国へは中国風の考えにしています
先日は印刷データーを送る為、USBメモリーを梱包ダンボールを繰り抜いて郵送
無事に到着しました
今どき。ネットで送れば!と教示頂きますが・・
かの国は遅い、制限、簡単には参りません。
FACEBOOKを更新するだけでもかなりのスキルを要求します。

先日は彼の国から郵便が

お判りでしょうか?。差出人が切手で隠されています
「えっ!どこから?なんなの?」
中身を開けて請求書だと確認・・
もし、配達先の住所を間違えていたりしたら
「請求書未着なので払えません」と言い張れたのでしょうか?

しかし、向こうの郵便屋・・・
これが中国スタンダードです。


通勤途上

帰路にできるだけお参りして帰宅

苦しい時の神頼みじゃぁ~
| 独裸絵悶 | 問題シリーズ | 11:10 | comments(3) | - |

コメント
元会社の敷地にもお稲荷さんさりました。でも。。。
| nanasi | 2014/02/25 1:01 PM |
訂正 「在りました」
| nanasi | 2014/02/25 1:02 PM |
nanasi様
昔の会社にはお稲荷さんがある会社は多かったですね
でも、今は。。色々な制約で・・・
会社揃っての初詣とか。。。社員研修での座禅とかでも出来ない社会になっています

寂しいものですね
| 独裸絵悶 | 2014/02/26 7:22 AM |
コメントする









Calendar
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2025 >>

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINKS

PROFILE

OTHERS

PageTop