2013.04.23 Tuesday
![]() |
香港って・・
海外出張
現地で使うお金。 ある程度予想して、現地の空港で両替します 余裕を見ていますが、不意の出費等があるので ホテル等はカード支払い だから・・・ ![]() 1064.5HK$の残金、日本円にすると13000円程度です HK$(香港ドル)で持っていても仕方ないのですけど・・ 日本円に戻すと10000円程度になってしまうので・・ 日本円に戻せません。 次回迄の貯金です。 そんなお金が・・・日本で使えないお金が・・ 私の日本円貧乏の原因の一つでもあります 香港 香港ではタクシーとMRT(地下鉄)で移動 タクシーは領収書も要求したら出てきますけど 領収書を要求したら、なぜか高くなったり お釣りは平気で切り上げて返してきたり・・ アッチには行きたくないと降ろされたり・・ 道路渋滞も酷いし、マナーも中国本土よりは数段ましですが・・ やっぱり中国を実感できます。 ![]() 香港路面電車 トラム 得意先へ訪問したら、目の前を・・ 騒ぎます、鉄分多めの血が騒ぎます だから。。昼食時間を削って。。 ![]() 乗車しました。もちろん2階です。 車内は木製、速度は20㌔程度で、乗り心地が良い物ではありません。 左右に揺れながら、必死に走ります。それでも自転車並。 料金はHK$2.3。おつりは出ません ですので、私はHK$2.5。 現地の殆どの方はプリペイドカードで支払いですので、お釣りがでなくても不便じゃないそうです 不便なのは地域外の方や観光客・・ まっ、よく出来たボッタクリシステムかもしれません。 香港の小銭 10セント等の少額コインは、見たことがないので、存在しないと思っていたのですが。。 調べてみたら、存在するようです でも、お店では殆どの商品が1ドル単位。 セント単位で記載されていても、切り上げ計算でお釣りが帰ってきます ※観光客だから?・日本人だから?=それは不明です 英国の植民地だった香港。 チップ制度があります。それも自動徴収チップ制度あるようです。 関空に帰国 ![]() 関空で一枚のチラシを頂きました 中国方面からの帰国客に渡されます 『鳥インフルエンザへの注意事項』 帰国後10日間の発熱や嘔吐は直ちに申告 帰国後10日間はマスク着用の奨励 などなど・・・ 中国方面には当面行きたくないけど・・・ だから。行きたくないんだけど・・ 呼ばれてます・・ 行かないよ・・ 行かさないでよ・・ お願いです。 |
![]() |