2011.05.10 Tuesday
![]() |
オケラ・オカラ?ドッチだもんダイ
『ひろめ市場』を抜けて
![]() 土佐高知城 築城したのは『功名が辻』でも有名な山内一豊。 城内には勇壮な騎乗の銅像もあります。 が・・・ それより高い位置に妻『千代』の銅像があるのが・・ 物語っています。 天守閣、入場料が必要って事で(人も多かった)パス 『ひろめ市場』で散財したのでね・・・ 高知・・・の見所 『土佐犬』・『はりやま橋』・『四万十川』・勤皇の志士たちのゆかりの地・『土佐電鉄』 それらを全てパスして・・・・ なにをしにいったの?って聞かないで 『カツヲのたたき』を食べに行ったんだから。 次の目的地へ。 香川県の山中にある温泉 美霞洞温泉・・・なんと読むのか? びかほら?・・・正解はミカド温泉です ![]() ここは山中の一軒宿。 駐車場も限りがあります。 もし満車なら・・近くの道の駅『エピアみかど』に案内されます 徒歩5分程の距離なんですが・・・ トンネルがありまして・・・・ 夜に嫁ハンと散歩に出かけたのですが・・ トンネルの中程は照明も無く、足元も見えない暗さ。車が行きかうのであれば、まだ歩けますが。。暗所恐怖症。閉所恐怖症でなくヨカッタぁ〜 って所ですので、ほんと温泉に入って食べて寝るだけ。で御座います。 しかし・・最大のポイントは安い。 平日6500円 休前日は1000円アップ。 GW・正月・お盆時期は特別料金。今回は8500円です。 一泊二食で8500円・・・嬉しいぃぃぃ〜 散財して、財布の中にも優しい温泉 そして宿泊者には『エピアみかど』の温泉施設利用券が頂けます。 ![]() 勿論、有効利用、旅館をチェックアウトして一番最初の目的地が。。朝風呂でした。 折角の無料券は使わないとね。 なお、ここの温泉。 震災の影響か 温泉が濁った… 行った時は、底は充分に見えました。 元から白濁した温泉らしいので、どこまで影響があったのか不明ですが・・・地底で繋がっているんですねぇ〜 香川の山中を抜けて・・沿岸部を目指します その途中で・・ ![]() 岩豆腐のお店です。 開いているのか?すこし不安でしたが。。 声を掛けると・・店主がヨッコラショって感じで 豆腐でなく、厚揚げを薦めてきます 確かにデカイ、厚い、香りも良い ![]() 店主は5枚程持ってきましたが、嫁が一枚を取ると・・・ ほんと残念そうな顔・・ 『日持ちするよ』 『町じゃ売ってない』 って事で一枚追加で二枚 豆腐も1丁購入して・・ 店主と記念撮影して・・・意外と気さくな話好きな店主さん。 でも、ここで終わっては・・普通のグルメさん 商品現品もお品書きにもないけど。。 『おからはないの?』 店主。えっ!って顔をして少ししかめて。そして諦めて 奥に行って、機械の裏から 『もっていけ』と野球ボール状のおから団子を二個 袋もなにもないけど・・・ 有難い。。嬉しいよぉ〜 オケラにはオカラがお似合いなんだよ!。 |
![]() |