2010.02.08 Monday
![]() |
食い物の恨み?問題
日曜日。
嫁ハンは八時過ぎからお出掛けです。 地域の行事の為、地域役員に招集が掛りました。 だから、子供と二人で朝飯を食べて・・・ それから、その行事に出かけたのです。 場所は小学校。 小学校とは聞いてはいたが。。 案内板もないしぃ~ 誘導の方もいない。 ただ、自分の嗅覚と人だかりを見つけて。。OK。 行事は「餅つき」 なんで今頃?って疑問はさて置き・・子供も参加して。お餅を戴けるってイベントです。 行った時はすでに結構な行列 ![]() 子供をその行列に並ばせて・・少し観察 廃材を燃やしてもち米を蒸し、石臼で大人がついてます。 最後の方で子供が5回限定で3~5人がチョコチョコと・・ ここで私は色々な事に気がついた。 書けない事にも・・・気がついた。 そして。肝心な事が・・・ 米が蒸しあがり。また大人がつきだした。 そして、長い列の子供が最後に4~5人・・列は列は・・動かない 帰ろうかと思った。 でも「つかない子に餅はあげれない」って指令がでているらしい。 だけど。米は次々に蒸しあがるので。。大丈夫だと・・そう信じた。 その時 えっ?。。待ちだって・・まだ蒸しあがってない!。駄目だって・・ どうなるのか。。それは。。子供が大人しく待っている筈はない。 走り回る子、ボール遊びをしだす子・・もう統制制御不能状態。 いつ事故が起きても不思議じゃない。。そんな光景 そんな危険を感知した方が、仕切りの方に交渉にいって・・ 「餅をつかなくても、お餅は貰えます」って事で。。列も解消。少し平穏と平和を取り戻し。 でも、ウチの子はツキタイと言って列を死守。 そして・・その場でつき立てをいただきます。 ![]() ここまで一時間半以上掛ったのだけど・・ それより。。それより問題は。並んだ私にも 「すいません。大人には、お餅はありません」 そう。この記事・・ 「段取りが悪い」 「主役は子供」 「関係者は裏で・・」なんて、表面を取り繕っているが・・ 実は「餅を貰えなかった」 「食い物の恨み」なのである 家に帰って、正月の餅の余りを焼いて。。美味しくなかった。 |
![]() |