| コメント 
	このネタ!むふふ・・でございます。 
(財)有人宇宙システムで(宇宙開発事業団の関連です)で作成した映像資料がありまして、お子様向けの宇宙DVDにほんの少しだけ微妙な形で関わったのです。市販されているものではないので、紹介できず残念です。
 
日本科学未来館というのがありますよ。http://www.miraikan.jst.go.jp/index.html 
また、宇宙少年団というのもありまして
http://www.yac-j.or.jp/ 
これも覗いて見て下さい。
 
愚息が小学生の頃に、ちょうど「ゆとり教育」が始まり学年ごとの行事を役員の親が提供するということがありまして、「ミニ運動会」とか「お楽しみ会」などが多かったのですが、校長に頼み、ペットボトルロケットを作り、発射台を使って派手にぶっ飛ばしました。全校生徒が全員、授業中だというのに、窓から首を出して見物していたのを思い出します。 
その時に、発射台が兵庫から輸送されてきました。 
多分、宇宙少年団の武庫川だと思うのですが。
 
スイマセン・・・自分のBLOGではないのに・・長すぎた。
	
	| yurarin | 2005/08/13 10:17 AM | 
	 
	yurarin様 
日本科学未来館にはメガスターが設置してあるんですね。
http://www.megastar-net.com/ 
見たい、見たいと思いだけが・・・
 
宇宙少年団・・・息子は今は地上を走る物にしか興味がないのが寂しいんです・・・ 
私は結構、乗るのは嫌いですがマシンとしての飛行機は好きなんです。
 
先日、難波のロケット広場、あれはN型でしたっけ・・ 
一人で、見上げてました。
 
コメント、長いのは好きなんで構いませんよ。
	
	| 独裸絵悶 | 2005/08/13 9:13 PM | 
	 
	地上を走るもの・・では、是非「とばす」コースの践をススメします。できましたら冬に!関西ではブタマンですね。
 
 地上を走るもの→今年の夏のオススメは「世界陸上」です。
 
 
	| yurarin  | 2005/08/14 10:42 PM | 
	
	独裸絵悶さん、ぜひ観てください!!宇宙ステーションは感動しますよ!
 
 ロシアの乗組員がコサックダンスしてるのが
 見えるかも!!(^-^;
 
	| ふ | 2005/08/15 1:30 AM | 
	 |