コメント
いいですね、生活の中に風習がきちんと残されていて
そこに現代の子どもがいるという風景
東京はすっかりなくなってきたなと
こういうお祭りは、子どもの顔を地元のおとなたちに覚えてもらう意味もあるんだな・・と思うのですけれど、今のように転勤や引越しなどが頻繁で近所付き合いなども希薄になるとまた地域の意味も変わってきますね。
地蔵盆ときくと子どもは宝だなと思います。
でんでん太鼓もお経を読めない子どもが、でんでん太鼓を鳴らすことによって読んだことになるという。
意味は薄れたとしても、こうして《ある》というのはいいものです。
先ほど大津の地蔵盆をテレビでやっていましたよ。
関西の風習なのですね。通りで東京では聞いたことないと思った。
| yura | 2007/08/24 8:11 AM |
きょう独裸絵悶と、行動しなかった。
でも、きのう独裸絵悶と、全開すればよかった?
だけど、独裸絵悶と、USAを対策するつもりだった?
| BlogPetの独楽魅 | 2007/08/24 8:51 AM |
えべっさんに続いて地蔵盆
(このふたつの間にもお祭りありそうだけど)
町がにぎやかで楽しそう。^^
| みみたろう | 2007/08/24 12:15 PM |
初めて知りました♪
いいな〜
関東では 聞かない気がします。
ワタシも お地蔵さんまわりたい!
| PinguChoco | 2007/08/24 3:13 PM |
こっちには地蔵盆はないみたいです。
その代わり、町内ごとに夏祭りや盆踊りが
あります。
| みぃ | 2007/08/24 5:09 PM |
yurarin様
「地蔵盆」、関西でも行われていない地域もあるようで・・
また、地域によって特性が違うようです。
日本は、各地の神社仏閣が街の中の緑のオアシスに成っている例が多いです。それも、古木が守られています。
地域の伝統を守る事が環境にもつながるんですよねぇ〜
みみたろう様
お地蔵さんは子供の守り。
だから。。子供の為のお祭りなんです。
今日もお祭りがありますので。覗いてきます。
PinguChoco様
そうでしょう〜
写真をUPしますね。
当分、お菓子は困りません。
みぃ様
名張は関西じゃないから(って簡単に片付けます)
「地蔵盆」、同じ名前だけど、地域によってかなり差があります。
| 独裸絵悶 | 2007/08/25 8:43 AM |
私も小学生の頃、近所のお地蔵さんを事前にチェックしておいて24日の夕方になったら友達と一斉にチャリンコかっ飛ばしてお地蔵さん巡りしてました。
その夜には戦利品を抱いて半被着て某公園のやぐらの上で太鼓叩きながら迫る新学期に思いを馳せていました。
でも・・昔に比べるとお下がりも少なくなりましたね(-"-;)
| 朧月夜 | 2007/08/26 3:39 AM |
朧月夜様
私は九州の生れ育ち。
嫁は地元のですが。。
私は『地蔵盆』を知らない
嫁も「お菓子配り」は未経験
(嫁は「お菓子回収めぐり」)
昔はもっと多かったのですかぁ〜へぇ〜
| 独裸絵悶 | 2007/08/26 10:44 AM |
|