2013.01.08 Tuesday
年始回り
年始廻り
タオルを配っていた会社があった A『タオルを配るなんて!(笑)』 私『ひと昔前、いやふた昔前は普通だったよ』 A『えっ!』 A『次は○×△社です』 B『○×△は年末挨拶に行ったじゃない』 私『ひと昔前、いやふた昔前は年末挨拶、年始挨拶は両方行なっていたよ』 『年末にカレンダー、そして年始にタオルが定番だったなぁ〜』 A&B『えっ!』 私『ひと昔前、いやふた昔前の年始廻りは、その都度お神酒を進められて、最後はいい気分だったなぁ〜』 A&B『えっ!』 私『ひと昔前、いやふた昔前は、初日は半日就業が普通だった』 A&B『半日って。なにをするの?』 私『何もしない、行事をやって(神社の詣でたり)全員でお神酒を頂いて終業』 A&B『へっ〜』 私『だから、初日は着物姿の女性社員も一杯いたんだよ』 私『車にもしめ縄が普通だったし』 『初荷の幟を立てたトラックも走っていた』 『初売りも4日が普通だったしね』 A&B『トシですね』 A『年始廻りも明日(8日)で終了、9日から通常ですよ!』 私『ひと昔前、ふた昔前は最低一週間は掛けていたよ』 『今はメインだけだけど、零細な所にも新年は顔をだしたなぁ〜』 B『時代が違うから』 私『あっ〜年明け一週間はお神酒で酔って、艶やかな着物姿の女性を拝んでいたい』 A&B『そこかい!』 |